人生真ん中あたり

長い人生、今がちょうど真ん中あたり。

アンシェントホテル 軽井沢 朝食

温泉のある宿に泊まると、必ず朝風呂に向かいます。
このホテルも、朝から大浴場があいていて、ゆったり朝風呂を楽しめました。



アンシェントホテルの朝食は、洋食か和食、どちらかが選べます。


私は朝食は完全に「洋派」なので、洋食を選択。


たっぷりのミネストローネスープとジュースから始まり・・


パンとオムレツ、ソーセージなど。


たくさんの量ではありませんが、バランスも良く、温かみのある内容でした。パンも天然酵母を使っているとのことですが、酸味もなく(天然酵母の酸味が、個人的にはやや苦手)、食べやすいパンでした。


デザートはフルーツヨーグルトと紅茶。


チェックアウトが11時なので、食後も部屋で寛いでから出発。


とても素敵なホテルでした。


軽井沢は何度も泊まっているのに、このホテルを知ったのはごくごく最近。隠れ家のようにひっそりと営業されているのかなあ。


客室13室というのは、宿泊施設としてもかなり小規模。
しかし、このホテル、トリップアドバイザーのサイトではかなり評価が高く・・・



小規模ホテルのアジア部門で2位/世界9位を受賞したとのこと。


言われてみれば、そのくらい取ってもおかしくない居心地の良さとこだわりでした。


以前、箱根で予約が取れなくて有名な高級旅館に泊まった時に、「高級宿とはなんぞや」と考えた事があります。


そこは、建物の造りや景観など、箱もの自体はものすごく良かったのですが、スタッフは20代の若者が多く、仲居さんに至っては「大学生の春休みバイト」でした。
当然、プロとしてのサービスは期待できません。


料理の内容は把握していませんし、旅館についてちょっと突っ込んだ事を聞いても、ほぼ「勉強不足ですみません」でした。


雑談も・・難しいですね^^;
私の子供と言っても良い年代の方なので、かえってこちらが気を使ってしまったりして。


しかし、この軽井沢のホテルは、スタッフの方皆さんが、ホテルの事をよく把握しています。
料理についても、様々な質問に対し、「シェフに聞いてみます」という事は一つもなく、全てその場で明確に答えてくれました。


親しみのある接客ですが、決して丁寧さを欠かさない・・という、絶妙の距離感。
久しぶりに「プロの接客」を見た気がします^^


おそらく1人で宿泊したとしても、そうとう居心地が良さそう。
おそらく、2度3度と泊まるごとに、どんどん居心地がよくなり、定宿と化していけるホテルなのでしょう。


驚くべき事に、1人旅でも料金がほとんど変わりません。
また、どの部屋を選んでも、料金が均一に設定されています。


うーん・・・マジで定宿にしたい。
価格的に2~3泊するのは厳しい宿ですが、1泊でも良いから毎年1回行けるようにしたいなあ・・。


すごく良いホテルを見つけてしまいました^^


梅雨のさなかの軽井沢旅、終わり。

アンシェントホテル 軽井沢

雨が降ったりやんだり・・・微妙な天気の6月初旬に


軽井沢のアンシェントホテルに宿泊してきました。


毎年1回、長野在住の友人と中間あたりで落ち合って「素敵ホテルに泊まるの会」を開催しているのですが、今年は軽井沢に。


お互いの仕事の都合で休みがなかなか取れず、梅雨の真っただ中の旅行になってしまいましたが、ラッキーな事に傘の出番はほとんどなく・・・テラスランチも楽しめました。


テラスランチは、ハルニレテラスにあるカフェレストランで。






今回宿泊したアンシェントホテルは、軽井沢の大自然の中。
国立公園の真っただ中にあります。


周囲に他の施設はなく、本当に「ぽつんと一軒宿」なのです。



緑がとても美しい時期でした。


客室数わずか13部屋という、小規模ホテルですが、雰囲気は洗練されていて、スタッフ皆さんもプロの方々。


ロビーもとても落ち着いた雰囲気。



あえて照明を落としているのでしょう。
静謐な・・・という言葉にぴったりの場所です。


天気が良ければ、テラス席でお茶も楽しめたかも。


温泉もあります。
写真不可のため、HPから↓



宿泊した部屋は、暖炉付きの広めのお部屋です。
冬は暖炉に火を入れて楽しむのでしょう。



大きなソファもあって、窓からは緑一色。


これ、都会から来る人は、めちゃ喜びそうな風景です(あいにく私も友人も田舎暮らしのため、緑にはそんなに感動しなくなってしまってます)。


お風呂もついています。
これまた雰囲気たっぷりの造り。


この日の宿泊客は3組のみだったらしいのですが、1組が団体客だったため、ホテルの方で気を使って食事時には個室を用意してくれました。




食事は、「創作和食」という事ですが、かなり洋寄りの和食でした。


前菜は、信州サーモンスモークのおこげ


あぶり紋甲イカ。酢の物になっていて、緑のソースはキュウリです。


冷製トウモロコシのスープ


和牛フィレたたき@ポン酢添え


ズッキーニのカルパッチョ


鮎のコンフィ そばクレープ包み


メインは信州牛のサーロイン


食事はアスパラ焼ごはんと吸い物。


デザートにずんだサンドとババロア



どれも一ひねりしたメニューで、料理長さんの遊び心と意気込みを感じます。


特に、メインの信州牛。
この卵がね・・・普通の卵と思いきや、中身を抜いてだし汁を仕込んであったんですよ!卵を割ると、ふわーっと香る八方だしが。





こちらのホテル、水・炭酸水・生ビールが飲み放題です。


ロビーの一角に、生ビールサーバーがありました。
好きな方には嬉しいサービスかも。


私はビールは飲まないので、ひたすら炭酸水を飲んでいました。


温泉のある宿でこれは、嬉しいですね。



長くなったので、続きはまた。

紫陽花

4~5年ほど前に自宅に植えた2株の紫陽花。


↓当時、買ったばかりの紫陽花2株


植えてから1~2年は、株は成長するのですが、なぜか全く花が咲かず・・・


3年目は、剪定の仕方を間違えて、全く花が咲かず(紫陽花は剪定の場所と時期を選びます)・・・


4年目は、1株は咲きましたが、もう1株は日当たりが悪いのか、全く咲かず・・・


そして、5年目の今年。
ようやく2株とも見事な花をたくさんつけてくれました^^





日当たりの悪かった方は、すぐ隣に生えていたムラサキシキブの枝をだいぶ切り落とし、日光や風がよく入るようにしました。




私はマメではないので、花壇や植木の手入れはほとんどしないのですが、やっぱり植物って、ある程度手を入れてあげないと、上手く育たないんですよね・・・。


分かっている事を、また再確認した感じです。
これからも、できる範囲で居心地の良い花壇を作ってあげよう。


余談ですが、購入した時の紫陽花と、ずいぶん色や形が違ってきています。
土壌の質で紫陽花の色が変わるのは有名ですが、お花の形まで変わる・・・?不思議です。


これが


こう↓


???



そして・・


今年こそ「野菜を育てる!」と決めていましたが、土壌の手入れを全くやらずじまいだったため、プランターに種をまくことにしました。




小松菜と


シソ


小さな芽がたくさん出てきました。


梅雨時なので、成長スピードがすごい。


小松菜とシソは、我が家ではたくさん使うので植えてみましたが、もう少し色々な野菜を育てたいなあ・・・。
まだ間に合うでしょうから、夏野菜の苗を買ってこようと思います。



梅雨のじめじめした時期は、湿度は高いですが気温が低め。
Pちゃん、電気毛布の上のハウスで、ホカホカと温まっています。


また財布を変えました

お財布を、頻繁にとっかえひっかえするのが、趣味のようになっている私ですが・・・


またまた最近、新しい財布をお迎えしました。


これです↓



スパンコールキラキラネコちゃん。


なんともド派手でカワイイ(過ぎる)お財布。


どことなく、うちのミケちゃんに似ている気がして・・・一目ぼれです。



年齢的にも、しっとり落ち着いたデザインのものを選ぶべきなのかもしれませんが、


お財布はとにかく


『テンション上がって、使う度に楽しくなる』 のが1番と思っておりまして。


ちなみに、昨日まで使っていたお財布はこちら↓




これまたカワイイお財布です。
テンションも、ものすごく上がります。



新しいキラキラ猫財布は、久しぶりの二つ折り財布なので、しばらく使ってみてしっくりこなければ、タイガーネコの長財布と併用使いしようと思ってます。



いやー・・・やっぱり財布はテンション上がるね!
洋服より、靴よりも、気分が上向きます。

もう梅雨入りの気配

数日前から、空気がじめじめとしてきました。


雨は降っておらず、日中は晴れ間もあるのですが・・・どうも空気が「梅雨」なんですよね。


関東は、今週辺り梅雨入り宣言が出されるかもしれませんね。



40代になったころから、「気圧が低くなると体調も低下する」というのを感じるようになりました。


若い頃は「低気圧で頭痛い?ナニソレ?」だった訳ですが、年とともに、気候と身体が連動するようになり・・・面白いものです。





猫はもっと顕著に、身体と行動に出ます。


雨の日や、どんよりと曇った日は、静かに長時間寝て過ごします。


この所、3匹それぞれが、落ち着いた場所で静かに眠っている事が多いです。


やっぱりもう梅雨入りかなあ・・・。